NO.6745199
長文)言わない言わないNO2
-
8 名前:おやだね:2015/10/06 11:43
-
>>1
前のスレでレスしたものです。
親という字に口はない、だから親は口を出さず見守ることが大事みたいなことを聞いたことがあります。
ただコレが一番難しいとも聞きました。
お子さん自身進む道を考えてるようだから成績が足りないようなら自分で危機感に気づくまで待つか、この点数で大丈夫?塾行く?って声かけして子供に考えさせる。
私は主さんよりも子供の勉強を知りません。
うちも得意と苦手教科があって点差があり成績はずーっと横ばいで欲もなく頑張る気もない子でした。
だから必要なら塾に行けば?お金のことは気にせず塾に行ってもいいんだよと声かけしてたけど子供は独学を選んできた。
主さんが苦手教科について心配ならお子さんが苦手教科についてどう考えてるのか聞いてみたら?
あとね、言わないようにするには見ない方がいいよ。
見るときは片目瞑って見る。
放置じゃなくて子供にお任せするの。
親として口出すのはアドバイスのみ、後は子供に考えさせ結論を出させると、親はとってもラクですよ。