育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6745299

心を開放できないでストレスたまらないのかと。

39 名前:わかるよ:2018/04/10 18:11
>>20
会社経営の話じゃなくて、ふだんからちょっとした事にもしみったれた感じなんでしょう?

うちの夫も、せっかくお祭りに行ったのに「こんなことろでお金使うなんて」と言った事がある。子どもを楽しませたくて使うお金の何がいけないの?なんのために来たの?って怒ったわ。
あ、お祭りなんか不衛生で何も買いたくないって人はスルーしてください。そういう問題じゃない事を言いたいだけなので。

せっかく旅行に行った先でも「こんなもの、こんなとこで」ってケチつける。

私はせっかくの楽しい時間、楽しい日と捉えるけど、夫はそれがない。

夫の実家もそんな感じだった。
否定文がすごく多の。
たまの贅沢もせず、何かと言うともったいないとか無駄だとか言うし、近所でカラオケセット買った人がいるというと、下らないと貶す。

いつか義妹一家があるイベントに行くというから、私は素直に「わぁいいね、姪っ子も喜ぶね楽しみだね」と言ったんだけど、義妹は「そんなもの私は行きたくもないんだけど、子どもがどうしてもって言うからねぇ」と。
なんか娯楽にものすごく否定的な家なんだなぁと改めて思った。

私も裕福に育っていないけど、たまにデパートの屋上でソフトクリーム食べるのが楽しみだった、とかの小さな事が想い出になっているけど、そういう事が全くないみたい。

主さんの豚汁も、おー気が利くね、って一言いったら従業員の人だってご馳走様って和やかに飲めるのにね。
新着レスの表示
スレッドを見る(57レス)  ■掲示板に戻る■