NO.6745700
私も部活の相談
-
9 名前:なんだかなー:2018/07/16 19:51
-
>>1
似たスレあったけど
正直ほんとかなあ?と思ってしまう。
うちにも色々非協力的、応援は来ない
子供は練習もサボりがち、なんて人いる。
でもラインは全員でグループだし、
その人ずっと来なかったけど稀に来るときに明日はどこですか、何時ですか、どうやって行ったらいいんですかとKYな質問送ってきても誰かしら答えるし
現地で無視したりなんかないんだよね。
そりゃ確かに乗り合わせとかには誘わなかったけど
でもそれだって別に
全員でじゃあ車は誰と誰が出して、なんて話し合いしたわけでもなくていつも一緒に行ってる人で今日は出すよ、とか適当。
もちろん電車で行ったり旦那が送ってくれたりとかバラバラの単独行動とかも全然ある。
ハブる、なんて事ってそうそうしないと思うんだけどな。
そういう人になりたくないから子供に恥じない大人でいたいから。
だから私は
ラインで誰かが何か言えば極力率先して返事してきたし
写真撮るとなればみんな誘ってみたり、いない人には後から送ったりした。
主役は子供達だから頑張ってるのは子供達だから
例え親が非協力的だとしても嫌いな人でも
どうせ何も親に伝わってないとしても
平等に声かけしてきたし
盛り上げた自負がある。
うちの親来てくれないんですよー、なんて愚痴も聞いたよ。
大丈夫、写真送っとくよ、てこともあったよ。
だからね、
ハブられてる人って被害妄想もあるんじゃないのかな、とか思っちゃう。
みんなそんな風に思ってないんじゃない?
一度思っちゃうとなかなか入りづらいと思うんだけど
勝手にのけものにされてる、とか思いこまれてたらすごくショック。
正直、こっちもそれなりに、いやかなり気を使って
みんなで乗り切ろう、ってやってきたから。
こういうのも
消極的タイプの人にはありがた迷惑なんだろうね。
好きでやってるとか言われちゃうのかな。
それなりに気を使って頑張ったんだけどな。
まあいいや。
親はともかく子供達にはなかなかウケがよく、
あのママには色々頼める気軽に話せる、な所までこれたみたいだから。
私自身も楽しい部活生活でした。
まあ、うちの子はレギュラーじゃなかったんだけどね。
それもオチというかご愛敬。