育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6746441

テアソネノ?、テカニ癸「イサソョノヤトフ

104 名前:連絡したって:2018/06/21 14:31
>>1
どんな理由があっても単身赴任でがんばるご主人は「楽しみ」「癒し」を求めています。
連絡したところで家族のゴタゴタや、義親がどうのこうの言われたらうんざりします。
子どもが病気でどうのこうのとか、そんな話聞きたくないですよ。理屈じゃなく、癒しが必要なんです。
病気を抱えて外国で生活するお子さんなんて普通にいるし、知り合いでもいます。そりゃ日本の医療は優れているけど、探せばどこの国にも専門医(か、それに近い)がいます。
帯同禁止なら別ですが、違うわけでしょう。
家族一緒にいることを選んだならば、ゴタゴタも問題も一緒に乗り越えてゆこうと思う。
だけど離れて暮らしていて、連絡内容が暗い話だとシャットアウトしたくもなります。

主さんが逆の立場ならいかがですか?
仕事が忙しく、ひとり暮らしで、ほっとひといきつきたいときに「連絡してくれ」としつこい配偶者。
仕方なく連絡すると、病気がどうこう、子どもの勉強がどうこう、義親にこんなことされた。
愚痴・悩みのオンパレード。
うるさい!!と叫びたくなります。
そこに癒してくれる異性が現れたら、そりゃ気持ちが揺らぎます。
男女問わず。
好きな人との日常を最優先にして、離れて暮らす家族は「他人」同然。
何も聴きたくないし、話すこともないから連絡しない。
離婚話なら喜んで応じるけど。

ご主人から今度連絡があったら明るい話題に終始できますか?
何か変わったことない?と訊かれても、何もないわ、あなたのおかあさんともうまくやっているし、子どもは最高に良い子。
これまで色々ごめんなさいね。
早く会いたいなあ。
早く一緒に暮らしたいなあ。

これくらい言わないと、ダメです。
新着レスの表示
スレッドを見る(110レス)  ■掲示板に戻る■