NO.6746441
テアソネノ?、テカニ癸「イサソョノヤトフ
-
25 名前:主:2018/06/20 11:01
-
>>16
気持ち分かって下さった方有難うございます。
短絡的なお返事じゃ相談する意味が無いと思って詳しく書けば言い訳と言われ・・・
自分でも、普通に考えればこの案件は「主さんが歩み寄りましょう」で終わると知っているからこそ詳しく書かねばと思ったのですが。
長い単身赴任になったのは、それなりの理由があり、それは皆さまが納得行く答えではあるのですが、説明すれば文句言われるのであれば書けません。
私側の身勝手では無い事は確かです。
将来一緒に住む事になりますよね。主人はどうするつもりなのでしょうか。私はぎこちなくならない様に頑張って来ましたが主人は何を頑張ったのでしょうか。
他所のご主人と違って、何も考えず、頑張らず仕事だけして来た人です。
仕事くらい私もして来たので、主人なんて独身男の生活と変わらないんだから楽だろうとしか思いません。
他所の家庭より収入高くても、他所は家庭の事も気を使いつつの仕事なので、主人はもっと稼げるんじゃないの?と思うくらいです。
私は、仕事しながら子育てを一人でしてまいりました。
誰が何と言おうと、私の方が大変ですよね。
子供を育てた方なら子育てがどれだけ大変で、一人じゃ心細いか分かると思います。
こう思う様になったのも、最近の様な気がします。
教科書の様な言葉「単身赴任してる主人の方が辛い」をモットーに生活して来ましたが、ロボットじゃないんだから私だって考えますよね。
この結婚生活は仕方がない形なので、私も試行錯誤してきました。
だけど、主人は全て受け身。
お返事いただいた様に、それが当たり前になってしまうのは分かります。
だから、不満も言いましたし、回りくどい言い方はやめてどうして欲しいかも沢山伝えて来ましたが、主人の中で頑張る考えが無いのです。
私が今までやって来た事が全く響かなかったのもそれだからです。
そして、最近思うのが、主人の中で私や自分の子供への愛情が芽生えて無いのかもしれないです。
だから、受け身なのかもしれないです。
子供が父親に愛情無い事を私が喜んでいるだなんて、どんな意地悪な人なんでしょう。
そうならない様に頑張って来たと書きました。
だけど、今はどうでも良くはなっています。
離婚したら?と言う方もいますが、離婚してもしなくても私にとって何が違いますか?
離婚してもいいけど、しなくても何も変わりませんよね。
主人も私も、お互いに他に相手見つけていても、一応子供の婚姻成立するまで片親にしないで居れば良いだけです。
誰にもバレないし、誰も責めません。私に至っては「主人は愛人居て当然」とさえ思っています。居ない方が不思議でしょう。愛人ありがとうですよ。
だけど、それでも離婚していないんだから最低限「家族心配してるよ」的なリアクションが欲しかった。
頑張ろうねと言って下さる方とお話したいです。
もう、私はどうでも良くなって来たので、自分でヤバいなと危機感があって投稿いたしました。
少し前から旅行も主人省いて3人で行く様になったんですよね。
昔は主人入れて4人で行っていたんですが、全部受け身で、なかなか予定合わなかった時にすごくウザそうに「行ってやってる」感丸出しの言葉があったので、敢えて主人の収入で3人だけで旅行に行く様になりました。
主人なんてあてにしてたら私の子どこにも旅行経験が無くなってしまうからもう誘う事も無くなりました。
だけど、来年もしかしたら息子が家を出るので、最後の海外旅行の為に主人を誘おうか迷っています。
連絡が入れば一言聞けるけど、無ければ黙って行く事に・・・
変な家族!