育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6746785

今更部活辞めたい

16 名前:主です:2018/01/15 13:39
>>1
皆様親身なご意見をありがとうございます。
娘はきっと部活が嫌で仕方ないけれど辞めてはダメだと思っているのだと思います。

昔は部活に来ない子には親に電話して出るように厳しく管理されていたのですが、そんな事をしても無駄だと思って一切管理しなくなりました、と顧問が保護者会で話していました。
毎日休まず行っている子より、ほとんど来て無くても成績が良ければ大会に出され、目をかけてもらえる部活です。
ですから、娘のような子は行っても行かなくても構わないのですが、行かなければ仲間とは余計にギクシャクします。
学校での話しはよくするのですが、部活に行ってるのに、部活の話しは一切話しません。
毎日毎日同じ事の繰り返しでつまらないのかと思っていましたが、スクールカウンセラーに相談したいくらいならよほどですよね…

クラスでは「陽キャ」だけど、部活では「陰キャ」なんだよ。と言っていたので、部活には楽しく喋れる子が居ないみたいです。それでもここまでよくやれて来たなと思います。

実は、私が中学の部活を同じ時期に辞めています。
バスケ部だったのですが、後少しが耐えられ無くて。
これを人から「ケツ割り」と言われた事があります。私の頃は部活には絶対的なものがあったせいもありますが、最後まで続けずに辞めてしまった事は、確実に私の人生に影を落としました。
今でも引け目として残っています。
ですからその後はとにかく最後までやり遂げる事にこだわってしまうので娘の事を冷静に考えられない気がします。
部活を辞めたので、中学時代の部活は?と聞かれて「バスケ部」と堂々と答えられなかったり、どこかケツ割りした自分の弱さが自信の無さに繋がっているんですよね。一生引きずっています。

娘にはこの話をした事があるので影響しているのかも知れません。

今は部活が絶対!では無くなっているので辛いなら辞めたら良いのかもと色々考えてしまいます。

理由は根掘り葉掘り聞いてませんが、小出しに悩んでる事を言ってくるので、探っている途中なのです。
1つは顧問の先生が今まで私なんて幽霊みたいな存在だと思ってたくせに、大会の時に少し成績良かっただけで声かけて来て、部活に毎日来い、お前はやれば伸びる、としつこい。プレッシャーだ。
だそうです。

それと、やはり部活仲間。
ラインを部活の子たちだけ消去しています。
娘はハミゴになって、一人ぼっちだろうと気にしない。イジメにあっても平気だと日頃から言っているくらい免疫があります。
小学生時代に一人の子から集中的にイジメられて二年間一人ぼっちだった事があります。
今は友達と楽しく過ごせているみたいですが、その時の経験が一人でも行動出来る良い結果になってくれたと思っていたのですが、もしかして部活で本当にぼっちなのかしら。
そうだとしたら実際は辛いですよね。

顧問に相談しようにも三年生の担任だから受験で忙しだろうし、娘の担任はもうすぐ産休に入るから相談しても無駄です。
やはりスクールカウンセラーですよね。

今日は部活を休ませましたが、明日は行かせてみて、少し濃く話を聞いてみたいと思います。

それと皆様のご意見で気になったのですが、部活を辞めると内申になんて影響するのですか?
新着レスの表示
スレッドを見る(25レス)  ■掲示板に戻る■