育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6747818

ノヤナミケサ、ネネ🎓ヤ

7 名前:不良は辛い:2018/02/01 21:45
>>1
ママ友と言うにはもったいないくらい仲の良い人がいます。

上の子も下の子も同じ学年で、お互いに主人が忙しいので休日も一緒にどこかへ出かけたり・・・ずっと一緒に育てて来た感じです。

昔は私の子の方がやんちゃで、ママ友の子はとっても大人しかった。
初めての公園に行っても、誰とでもすぐに友達になる息子に対して、ずっと砂場で一人で遊んでいる様な子でした。

ガチャガチャした息子を持つ私は、ママ友の子の様な大人しい賢そうな子が羨ましく、
ママ友は、男の子らしく積極的な私の子が羨ましいと言ってた。

そんな関係が、小学校高学年頃から少し変わって来ました。
いつも息子の後ろを付いて歩いてたママ友の子が、ある日気付いたらとってもユニークで積極的になってた。
あんなに大人しかった子が、クラスのリーダー的な子達から人気者になって、常にそのメンバーと居る様になった。

中学になった頃には、周りから一目置かれる様な子になり、中2の頃には皆が怖がる存在になりました。

私の子と一緒に通っていた塾から「辞めてほしい」と言われ、成績はどんどんと落ちていきました。

中学の担任だけではなく、校長からも親に苦情が入る程の不良になってしまった。

私は一部始終を見て来たので、ママ友の子がどうやって不良になって行ったのかも分かる筈なのですが、思い当たる節は唯一【旦那がすごく悪かった】と言う事以外無いのです。

ママ友は、完璧です。あの人の悪口を言う人は一人も居ない。

不良になっても、迷惑かけたお宅に息子を引っ張って謝りに行き、息子に殴られても止めなかった。

ママ友には何も問題は無いんだけど、昔家に行った時に、ご主人の昔の「悪かった」頃の写真があり、それを見て「主人が昔の武勇伝を語る」と言っていたのが気になりました。

不登校に遺伝があるならば、私は不良にも遺伝ってあるのだと思います。
思春期に少し悪いのがかっこよいと思う気持ちが強かったり・・が遺伝するのではないかと思えてならない。

私はママ友の憔悴ぶりをずっと見ていたので、不登校より不良の方が親としては数倍辛いと思います。
でも、親の性格にもよると思いますが、私の性格でも不良になって自分の子が悪い事をしていると言うのは堪えがたいです。
新着レスの表示
スレッドを見る(59レス)  ■掲示板に戻る■