NO.6747818
ノヤナミケサ、ネネ🎓ヤ
-
9 名前:不良は辛い:2018/02/01 22:15
-
>>8
> ま、どうでもいいけど。
> 不登校とか不良の遺伝子というより、不登校や不良の中に発達障害などが隠れているとは思う。
> その障害に遺伝的要素があるとはまだ解明されていないはずです。
> 順序が逆じゃないかと思ったわけです。
> でも遺伝的要素はあると私も思いますけどね。
> どうでもいいけどね。
>
> ただ、不登校や不良と呼ばれる子の中には困っている、辛いということを声に出せないか、気付いていない可能性がある子がいるので何だか放っておけなくて。
>
> お友達のお父さんも何らかの発達障害であったり、HSPだったりするのかもしれませんね。
> 不良の中には繊細な子が多くいますし。
>
絶対に発達障害では無いと思います。
なぜかと言いますと・・・数回発言していますが私は、その道の専門職員です。
生き難さや特定の得意不得意もありません。
ごくごく普通の子供でした。
不登校や不良になってから、「発達障害だった」と言うのは簡単ですよね。
もし、そうなる前に発達障害だと分かっても結果は同じだと思います。
今は何か問題起きる度に発達障害だと言う方がいますが、私からすれば発達障害も、普通の子も同じです。
私もあなたも発達障害かもしれない。
あなたは発達障害がよほど特殊なものだと思い込んでいる様ですが、そうでは無いですよ。
ママ友の子が発達障害なら、私の子の方が怪しいと思いますが、普通に社会人になっています。