NO.6748310
ホワイトデーのお返し
-
10 名前:へんなの:2017/03/09 15:43
-
>>1
こっそり娘さんに全部あげる。
どこが教育上よくないのか。
うちのチョコやクッキーをあげたい!!
趣味の仲間に配るので毎年30個〜50個。
あの人にあげてこの人にあげないわけにいかない。
毎月一回の趣味の集まり、2月は行きは大荷物で、帰りは楽々。3月は逆。大きなバッグふたつにパンパン。
みんな義理チョコなんか要らないんじゃないの?と思っても、毎年期待してる。
独身だし(中高年です)ここでしかもらえないから辞めないでってハッキリ言われてしまった。
既婚者だと奥さんが嫌がるだろうと遠慮するのだけど、俺にもちょうだいよ!と言われて仕方なくあげる。
最近の子は友チョコとか言ってたくさん配るけど、子ども同士は手作り許されるが大人はそうはいかない。人によっては手作り食べないし、他の女性メンバーもみな市販品。
人によって仲良くしている男性メンバーが違うから合同であげるわけにもいかない。
もらったお返しは食べきれないからヤフオクで売るという人もいるけれど、私はしたくない。
誰にもらったかこっそり名前を書いておいて、あとで感想伝えます。
でも食べなくても分かるお菓子ってあるよね・・・。
無料で誰かに配りたい。
今年はビックリしたな。
数が多いから500円くらいのチョコなんだけど、ひとりだけ高級チョコ50個配った人が居た。
値段訊いたら一個1800円だって!!
臨時収入あったから贅沢にしたのよって言われて、え、どうしよう私500円だよ、私なんか300円だよって皆困ってしまった。