育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6748577

旦那の「一口頂戴」が腹立つ

11 名前:同じく:2018/06/24 22:58
>>1
そんなに嫌なら、一回くらい目を見て、「ね、それとっても卑しく私は感じるから、言われたら気分悪くなるんだよね。」と話さないの?
一度とことん追求してやればいいよ。そしたら止めると思う。


私の旦那は長い期間「食べたろか?」と言ってた。
自分は早くに食べ終わって、私がゆっくり食べてたら絶対「食べたろか?」と言うんだよね。

わかる人には分かると思うけど、その言い方や食べ物に対する卑しさが本当に嫌いで、旦那にそれを言わせない為に旦那にペース合わせたりしてた時があったわ。

だけど、子供が生まれて好き嫌いが出だした時に残した食べ物全部「パパ食べたろか?」と言うから、父親なのに子供に食べさせる努力もせず、自分の食い意地かよ!とムカつくし、自分以外の家族が何残すかずっと待ってる様子が感じられる様になって、言ったよ。

「食べたろか?じゃないでしょ。食べさせて、じゃないの?」
「食べたろか?なんて恩着せがましく言ってるけど、自分が食べたいだけじゃん」と言ったら、「俺は食べ物がもったいないから、無駄にならない為に言ってやってるだけだ」だって。
「人の残飯漁る姿を長年見せられてすごい気分悪いから今後一切言わないで!」と本気で言って以来もう言わないよ。

食べきれなくて残す事になっても、旦那が席を立つまで絶対箸を置かず「まだ食べてる途中」のフリをしてたり、その後当分イジメてやった。
子供はよく分かって無かったけど、まだ子供が食べてるおやつ一口ちょうだいの代わりに「食べたろか?」と言ってたし、ごはんの時に好きな物あとに残してる旦那の物を「食べたろか?」と言ってやった。
確実に旦那が好きな物を残してるのに、「食べたろか?」を連発してたら「もうやめて」と言ったから許してやった。

食べ物に関する卑しさって受け入れられないもんだよ。
他の部分は文句ない旦那でも、毎日一緒に食べててそれがストレスになるともう無理。
主さんやめてもらわないと。
新着レスの表示
スレッドを見る(82レス)  ■掲示板に戻る■