NO.6751412
子供のバレー
-
5 名前:どうなんだろうね?:2017/03/03 10:55
-
>>4
主さんの子が初めてどのくらい経つのかわからないけど、持っている運動神経にセンスも加わり、その上経験や努力がものを言う。
背が高いってだけで簡単に出させてもらう訳がないし、アタッカーがレシーブやトスはできなくても良いなんてある訳がない。
小学生ならローテーション(リベロ以外の子が回っていくこと)は今もないのかな?
そうするとアタッカーはずっと前衛にいるし、後衛の子よりも多少はレシーブが出来なくても、セッターの子よりもトスが苦手でも多少は許してもらえる。
でも、アタッカーがレシーブもトスも全然できないようではだめだろうね。
後衛だって背が高い方が有利には変わらないし、背が高いだけでいきなりアタックの練習しかしなくて、レギュラーになった子は私は知らない。
そんなの試合に出させてもらったとしてワンポイントブロッカーくらいの役割しかできないんじゃない?
バレーにトスやレシーブはアタックよりも基礎中の基礎だよ。
ここをやらずにアタックなんて無理無理。
うちの子が入ってた小学生バレーボールチームは強くて、早い子は1年生から入ってたし、うちの子が入部したのはかなり遅かったから、焦る気持ちはわかるよ。
でも6年生に最後にはエースになれたよ。
でもさ、ボール拾いなどの地道な努力をやって、あと壁打ちやサーブ練習なんかもあるよね?
それらを黙々とこなせる子が上がっていく。
心の鍛錬も大事だよ、レギュラーになる以上にね。