育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6752284

小学校高学年、ママ友ってできる?

7 名前:転勤族:2015/10/20 02:02
>>1
スポ少は親同士顔を合わせる機会が多そうですよね。
引っ越してきたときにいくつか勧めてみたんですが
子どもが興味持ちませんでした。
その後他の習い事を3つ始めたので、
これ以上増やすのは家計的にも難しいです。

ボランティアもいくつかやってます。
レギュラーでやってるのは図書ボランティア。
でも入ってみるとメンバーの半分はOB(卒業生の親)、
しかも数回ペア(毎回違うOBと)で当番して仕事を覚えたあとは
1人で当番なので、他のメンバーと顔を合わせるのは
1年で1回だけです。

単発で行事の手伝いのボランティアも入れましたが、
パトロールや自転車整理など、ペアですが学年関係なく組まれるので、
その時は楽しく話せますが、それだけです。

中学校での部活に期待したかったですが、
我が子は試合もコンクールも無い文化系クラブ希望のようで望みが薄いです。

やっぱりクラス役員やるのが近道なんでしょうね。
幼稚園では経験しましたが、仲良くなれて楽しかったです。
下の子の入学もあって、町内の小学生を知るいい機会だと思い、
実際それはそれでやってよかったですが、
自分の友達作りにはつながりませんでした。
新着レスの表示
スレッドを見る(15レス)  ■掲示板に戻る■