NO.6753564
独身男性30過ぎて親と同居は変なの??
-
59 名前:同感:2017/06/06 16:39
-
>>55
そう、そうなんですよね。
やってもらって当たり前の男は、自分から動こうとしない。
体調が悪い奥さんに「飯は適当でいいよ」なんて平気で言う。
冷凍食品でもお惣菜でも、食べられるように食卓に出ているのが当たり前。
食べながら「手抜きだけど、まあ仕方ないか」なんて思ってる。
自分が病気になって、起き上がるのもやっとの状態で人のご飯の用意をするのがいかに大変かまるで分かってない。
そして実際に自分が寝込めば奥さんがおかゆ作ったり薬を仕分けして飲めるようにするのも当たり前。
何故なら、母親にそうしてもらってきたから。
医師の薬をきちんと分けて「飲んでね」って差し出す。
奥さんがやってくれないと「冷たい。おふくろは優しいのに」と思う。
つい世話を焼いてしまうのなら、心を鬼にして子どもを追い出すのも親の役目。
知人は息子も娘も大学卒業して半年目に家から出した。
充分通える距離に会社はあります。
最初は、お金が貯まるまで実家に置こうかなと思ったそうですが、そんなことをしていたら2、3年すぐ経ってしまう。就職半年目ならアパート借りられるだけのお金もあるでしょうと思い切って出したと。
そうじゃないと自宅から会社に通う生活にすっかり慣れ切ってしまい、また自分も世話を焼きそうでダメだと思ったそうです。