育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6754307

義姉の姑の葬儀って

11 名前:主です:2018/06/01 11:31
>>1
レスありがとう。
旦那は結局一人で出掛けました。義実家に行ってあれこれして夕方からお通夜に行くみたい。

私は行きたくないというよりこっちから「行った方が良いかどうか?」聞きたくなかったんです。
聞けば「来た方が良いと思うよ」って言われるから。

レスくれた方も付き合いの濃さや距離で違うって感じだけど、うちの場合私の方は親が田舎から上京した人で田舎の親族との付き合いもそんな濃くないし冠婚葬祭もさっぱりしてる。
旦那の方がバリバリの農家で、結婚当初私は要領が判らなくて、自分の感覚でやると大抵あっさりしすぎて失敗するから向こうに合わせていたんです。
そうすると旦那と義両親はものすごくあれこれやらせたがるんだけど、実際血がつながった旦那と同世代の人はもう私と似た感覚で親は出るけど子世代は上手にサボっている。それで血がつながっていると何も言われないんだよね。

判らないから会ったこともない旦那のイトコの結婚式まで留袖着用と言われて行ったら、血のつながったイトコたちはみんな楽な洋装で、その中の一人の男イトコに「頑張って農家の嫁やってるねー」ってからかわれてほんと腹が立ったの。初対面だぜ。私だってイトコで留袖って重くないって思ったけど義母がそういうからそういうとこなのかと思って従ったのにさ。

以降、義両親と旦那に従うととにかく一番丁寧に面倒にやらされるの判ったし、それで向こうが喜ぶかって言うともう自分と同じ世代が中心だから退かれちゃうの。

私の感覚では行かなくていいんじゃないかと思ったけど、もしかして世間一般では行くべきなのかと思って聞きました。世間が行くべきというなら行くつもりだった。
旦那の判断は義母が喜ぶことだし、義母の判断は自分の体面が一番だからね。嫁従えて冠婚葬祭に出るのってステータスだよ、田舎は。

長く、愚痴と言い訳失礼しました。
新着レスの表示
スレッドを見る(13レス)  ■掲示板に戻る■