NO.6754919
意見が通る人、通らない人
-
16 名前:意思疎通がスムーズかどうか:2017/08/01 18:23
-
>>15
>みなさんレスありがとう。
>
>一言で言えば、人望がないんだろうな。
>リアクションが薄いとは思います。
>何が正しいのか、構えちゃってどうリアクションすればいいかわかんない。
構えると上っ面に見えますよね。
意見が通るとかとは違う話ね。
>空気読めないとかもあるかな。
>
>コンビニやインスタント使うという話をしちゃって、そこはこだわりの食材しか使わない人たちだったりすると、以降なんかダメです。話し半分に聞かれる。
>
こだわりの人は通じ合える人を求めているから仕方ないです。
意見通すって無理なことだし。
>誤解されてもそのままのことがおおいです。誤解を解こうとすると、熱が入っちゃうらしく「もういいから」とか言われちゃう。
>それからはダンマリが多い。
>
タイミングの問題があるのでは。
>仕事でもダンマリです。
>誰かが「こうしたほうが」と言い出すのを待ってる感じ。わたしもそう思いますと援護射撃のつもりの乗っかり。ウザイかもしれないです。
>
仕事の改善は難しいです。
誰もが割と誰かが言えばと思っていることが多いはずです。
意見出しても通らないのが普通というか。
仕事じゃなくても組織はそんなものかと。
>親からは頑固といわれてきました。そんなことないと思ってたけど、突き詰めず適当に流す夫と子供を見てると、そうかもなと思います。
頑固と意見が通る通らないは違うかな
意見が通らないーーって思うのは頑固だからかな。
別に意見が通らないって感じはそんなにしません。