NO.6756503
老後に住む間取り(妄想)
-
11 名前:楽しみ:2017/06/15 10:50
-
>>1
私は今土地50坪建坪42坪の戸建てに住んでるんだけど、子どもたちがふたりとも結婚して独立したら建て替える予定。
多くの皆さんの意見と同じく平屋建て。
完全バリアフリーで廊下も広く取り、お風呂もトイレも介護対応仕様にしてついでにオール家電。
今はこだわりがあってキッチンもガスにしてるんだけど、歳を取ってからはガスは火が怖いので。
夫とはもちろん別の個室を作り、小さくてもいいから和室の客間を作る。
子どもたちが泊まりに来ることがあれば使えるように。
泊まりに来ないとしても和室なら使いみちにも困らないだろうし。
それぞれの個室は洋室で、収納は全て作り付け(掃除がしやすいように)
そして間口が広めの掃き出し窓を付ける。
夫はできたら各自の部屋に(なんなら自分の部屋だけでも)ウッドデッキもしくはサンルームを付けたいらしい。
喫煙者なのでサンルームにして空気清浄機を付けて喫煙室にするのもいいかな、とも言ってる。
庭はいらないかな。今は車を置くスペースを3台分と植樹3本分だけの土スペース、あとはアプローチなのでレンガ貼りなんだけど、友達んちが施工した全天候型のテニスコートみたいなアレが色々楽だし照り返しも少ないらしいのでそういうのがいいや。車置くスペースもそんなにいらないし。
因みにうちは息子と娘なんだけど(どっちも大学生)我が家は地方にしてはいい立地なので、どっちも結婚したら同居したいと甘いことを言ってるよ(笑)
アンタたちは自分が育った家だから抵抗ないだろうけど、結婚相手は嫌がるからそんなことは考えるなと釘を刺してる。