育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6756597

成長がない

12 名前:うちの弟もそう:2017/05/10 11:49
>>6
その妙な意固地さは分かる気がします。困りますよね。
私の実家の弟も同じ感じでした。
弟も長く独身で、実母と実家で2人暮らしでしたが、新しいことに対しては倦厭して渋りかち、そんな感覚でした。

主さんが費用を出してあげるのは簡単なのですが、でも今後、それが当たり前と思われてしまうこともあります。
主さんのご実家も聞く耳持たないご様子のようですが、主さんが出してあげる事は最終手段として、なるべく自分たちの家は自分たちでどうにかするという事で勧めていく事を第一に。
こんなリフォームがあるよとパンフなど情報だけは提供して、後は弟さんに任せる方向がいいかも。
時間かかりますしイライラさせられますけどね。
でないと、今後、弟さんが主さんに頼りがちになって、弟さんも自立がますます困難になる可能性も。

うちも実母の病気がきっかけです。
うちの弟はすべてを実母にやってもらっていた人で、弟は実母の病気のことも私に全面的に任せようとしました。
普段から、渋るだけ渋って面倒は実母や私に任せようという弟だったので、なので、ここだけは弟がすべきと思ったところは弟に強気で促しました。
弟は嫌々渋ってましたが、なるべく弟に任せて、必要に応じて私や私の夫が手伝うように。

弟もそれでいろいろ学んだと言ってました。
それから友達を通じて知り合ったという女性を紹介され、数年前に結婚を。
1つ意識が変われば、自分からどんどん変わって行けるのかもしれません。
新着レスの表示
スレッドを見る(17レス)  ■掲示板に戻る■