育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6758015

不登校だった子を持つ親の後遺症長文

37 名前:主です:2018/01/29 16:16
>>1
沢山のレスありがとうございます。

長男が発達障害かどうかなんて私のスレに関係ありますでしょうか・・・?

そして、私がそんな事も知らないとお思いでしょうか・・・?

そして、発達障害だったらどう対処があったんでしょうか・・・?

そして、私が何もして来なかった筈がないとは思わないんでしょうか・・・?

そんな事、親だったら検査も受けているし、療育だって行っていますし、一番良いと思われる育て方を模索しながら、辛い日々を何とか乗り越えて来た訳です。

そんなこんながあった日々が今私の中でトラウマになっているんだと言うスレです。

それを踏まえてレスを下さった方には感謝しかありません。

同じような思いをされてる方がいると知れただけでも少し救われた気がいたしました。


他人が聞き齧った情報だけで「発達障害=不登校」だったら何か対策あるんじゃないの?と軽く考えれる様な問題ではありません。

療育だって、素人同然の人が教科書通りの事をしているだけです。
療育を神様の様に思っている方は何も知らない証拠なんですよ。
それに知能が普通ならば普通学級で皆と同じ様に過ごすしかありません。

しかも、私の子は発達障害の診断は一度もおりませんでした。
ですが、私はこの子は何かあると思い続けている為に民間の療育にも通わせています。

だからと行って不登校になる事なんて阻止できませんよ。

結局普通の子と同じ様に引かれたレールを歩むしかないんです。
発達障害だからと「生き難いのね」なんて言って甘やかした所で出て行く社会は普通の子と同じ世界です。


不登校の子は皆発達障害だって。と言ってる方、ご自分だけがそんな事を知ってると思っているんでしょうか。どの親だって自分の子の事を一番分かっています。
疑った時点で検査もしない親はよっぽどだと思いますが。

それと、私の子は中学で不登校になったけれど、小学校時代は皆勤です。
学校が大好きでした。

問題行動は特別無かったので、ギリギリのラインで私は長男を育てて来ました。

こんな子なので、下の子2人を作るのに何が問題がありますか?

兄弟がいればその子達を見て学ぶ事もあるだろうしと思ったのは他の家庭と同じだと思いますが。

それに、今は普通の子以上に普通になった長男です。
今の長男に手がかかる事は無いですが、私だけがいつまでも当時の恐怖を引きずっていると言うスレです。


私の育児は決して褒められる事では無いと思っているので、色々批難される事はあると思いますが、自分で自覚ある所が救いだと思います。
少なくとも、人の育児批判ばかりされる方の様にはなっていないので「色々あった上だろうな」と思える心を持つ事が出来ています。


同じような経験をされた方のレスが埋もれてしまって残念です。
その方達とお話したかったです。横に大きくそれてしまいました。
新着レスの表示
スレッドを見る(43レス)  ■掲示板に戻る■