NO.6758500
公立中学校では、安心できないよ
-
12 名前:えっと:2016/11/10 21:06
-
>>1
私立に通わせる財力があっても、子どもは普通の子だよね?
勉強させて受験受かっても、もともとの資質は変わらない。
受験を勝ち抜いてきた子がみんなおとなしく礼儀正しいお坊ちゃん、お嬢さんじゃない。
子どもである以上、いじめだってある。
教師だって選ばれた人間ばかりじゃない。
そして、自分の子は良い子で他の子は低レベルだとなぜ根拠なく決めつける?
あなたの子がいじめリーダーの資質ありなら、公立であれ私立であれその才能を発揮させる。
そういうものですよ。
私立はお金のある家の子しか入れない。
それは事実だけど通うのは普通の子どもです。
小さい頃からお母さま、お父さま、の言葉使いで育つ子もいるにはいます。
庶民には程遠い世界で、お手伝いさんが何人もいる。
ごきげんよう、の挨拶を子ども同士でもする。
そういう家の子は、本当に選ばれた人しか入れない学校に行くのです。
紹介制で、普通は入れない。
いじめなんて程度の低いことは誰もしなくて、自分に与えられた役割を小さなころから知っているのです。
子どもの社交界デビューはいつにするか、山ほど来るパーティの招待状の中で参加すべきはどれか、奥様同士で真剣に話し合う。
お茶もレストランも会員制のお店オンリー。
近所の「庶民」とはほがらかに気さくに話すけれど、内情は決して漏らさない。
一般人の入れる私立学校は公立と変わらないのだということを、こういう世界を知ると痛感します。