NO.6769676
あえて
-
66 名前:馬と鹿:2018/05/21 00:13
-
>>64
【5000581】 投稿者: 駿河台 (ID:qaWUTduMHoE) 投稿日時:18年 05月 20日 23:58
危機管理学部の教授達は残念ながら何もできない。
生活資源科学部(旧・農獣医学部)が藤沢移転した後の土地活用に新学部を作る事となった。
早稲田の真似をしたかった筋肉脳理事長の独断で、スポーツ科学部の設立が決まった。
しかしそれだけでは土地が余っていたので、ついでに作らせたのが危機管理学部。
思いつきで始まった計画の為、当初から教員が不足していたお粗末さだった。
理事長は幼い頃から相撲一筋(学生横綱経験者)で、学問とは無縁の人物。
先代までは、元理工学部長、公認会計士、元文理学部長等学識経験者から選ばれていた。
その上、学術分野は総長の担当で、理事長は口を出さないという暗黙の了解があった。
しかし現理事長は思いつきで学内を引っ掻き回す。
強権・独裁で、職員達は為す術がないのが現状だ。
今、日大は、理事長(裏社会と繋がりがあると言われいる)と理事長夫人、理事長夫人と昵懇の仲のH女史(職員でもないのに日大広報を仕切っている)、H女史の弟のアメフト部出身のI理事(息子は日大職員でアメフト部コーチ)、それに内田正人の5人で実質運営されている。
なので、あれほどの違反行為で世間を騒がせても理事会で議題にも挙がらないし、きちんとした説明・謝罪もしないのだ。