NO.6770222
自宅生の甘やかしと一人暮らしの厳しさ
-
19 名前:主:2018/07/18 11:59
-
>>1
ありがとうございます。
やっぱり、甘えられる生活環境を私が作って
いるんだと思いました。
社会人になったら自分でやらざるを得ない時期が
来るというアドバイスもよく理解できます。
大学生って人生の中で唯一バカンスの時期だと聞きます。数年間は娘はのんびりでいいと私自身
ずっと思っていました。なぜかというと
私は職業訓練のような専門学校の生活で
アップアップ息切れ寸前だったらです。
私のようにはさせたくないという
親の思いがありました。
私が娘にどんな世話をするというのかという
ご質問があったのでお答えします。
朝食を温めなおしたりドレッシングマヨなどを
冷蔵庫から取り出したり食後のコーヒー
(一日分アイスにしてストックしている)
をカップに入れることなど私は一切しません。
私がするのは、話し相手、食器洗いくらいです。
それと、何かのハプニングに備えて、同じ空間にいて
待機しているという役割だと思っています。
あとは、ペットの世話をその都度する程度です。
こう書いてみると、実際の私の役目は実質
ないですね・・・。
堂々と別室で休憩しようと思います。
ていうか、娘も私が毎朝同じ空間にいると息苦しく
感じているのではと確信しました。
あくまで、私が世話する分は私自身が「やりたくて
やっている」というスタンスでいようと思います。
過保護っぽい自分に気づかされました。感謝します。
これにて〆ようと思います。