NO.6770572
歯医者恐怖症対策(いたい)
-
5 名前:主:2018/04/05 12:37
-
>>1
ありがとうございます。
実は、ブリッジにしたのは理由があって
それが歯医者=痛みのトラウマ
になってしまいました。
歯茎の奥に割れて埋まっていた複数の歯の一部を
ペンチとトンカチっぽいもので抜かれました。
最初に注射した麻酔薬が途中きかなくなり
二回目の麻酔薬注射を打たれました。
引っ張ったりトントン叩いたり砕いたり
時間がかかり、やっと終わった時は私は涙目になっていました。
まあ、先生も大変だったと思いお礼を言いました。
歯茎から大出血、うがいをすると真っ赤っかの唾液。
その後の止血のため、うがいすらできないまま。
家族と会話するために少しでも口を開けたら
また、血の味がしました。丸二日間は普通食は
咀嚼ができないので、やわらかくすぐ食べられる
ものだけでした。トラウマです。
数日後、治療後の場所に舌を押し当ててみたら、
ものすごく凸凹していて、こんなに歯茎を削ったのかと
恐怖でした。ぞっとしました。
そういうことが2か月前にありその場所を
最近ブリッジにしたんです。
そこの歯医者はすごくオシャレでいい雰囲気なのです。
雑誌絵本新聞複数のパソコンゲームなどが受付にあります。ウォーターサーバーも。
受付も歯科医(多分10人くらい雇っています)も感じがいいし
歯科衛生士さんたちも優しい。
数年前からAIロボットを置いていて、患者が
診察室に行くとき
「いってらっしゃい」と手を振ってくれるような最新設備です。治療法も、痛くないような方法技術機械だと
思います。多分、勉強されているのだと思います。
また「痛かったら手をあげてください」
と言ってくれて対応してくれます。
ブラッシングの指導も受けました。さすがに
今回のことで私は歯医者の怖さを思い知り、
歯間ブラシなどを自分用に取りそろえるため
ネットで研究し尽くし専用のものを購入して
磨きのこしが少なくなように毎日1時間弱
数種類のブラシを駆使してブラッシングしています。
だけど、やっぱり、次行くのが怖くて怖くて・・
仕方ありません。
クリーニングも嫌です! !
でも、仕方ないですよね・・・
前回の診察終わりに、「次は全身麻酔でも使ってほしい」と笑われ覚悟で担当医師に
言ったのですが、それは出来ないと
あきれながら言われました・・・・・・。
歯垢染色剤を市販で購入してみようかと思うのですが、
ここで質問です。
歯垢染色剤の信ぴょう性ってどれくらいなのでしょうか。
引き続きよろしくお願いします。