NO.6771238
神戸の児童館で
-
31 名前:思うんだけど:2017/12/19 17:27
-
>>30
>差別するなとか仲良くねってのは無理だよね。
>我が子のそばにそんな子が居たら、近寄るな話すなって言うわ。
>下手に口きくと、友達ーって寄ってくるもんね。
>偏見持つなってのは無理。
いいんじゃない。
うちの地区にも他害の子がいるけど、対応が地区によって全然違うのよね。
うちの地区では他害の子がいると、保護者が遠慮してイベント参加しないとか、配慮の仕方がキチンとしているなと思うのよね。
こう言うのって育つ環境にもよるんじゃない?余所者が多い地区や転居の多い地域だと、地区のルール守らなくても生きていけるから好き勝手に我が物顔するもんね。
他害の子が多くいる地域はどうしても親のレベルが下がっちゃうからある程度しょうがないなって思うのよ。
他害の子がいる親って地域で肩身が狭く生きているだろうに、堂々と街を歩ける環境なのは、やっぱり民度が低いんでしょうね。
お友達に他害の子が居るけど、親御さんが必ず通学に付き添ってるし我が子から片時も離れないのを見ていると、正直そこまでしなくてもって同情してしまう。でもこう言う他害の子が平気で世間を闊歩して生きて居る様な地区が放置して事件起こして「ほら障害者のせいよ」と叩かれるのはお気の毒だなと思うのよね。住んでいる地域ってほんと大事よね。
うちの地区はそうじゃないから本当に住みやすいわ。
神戸ってつい最近中三の男子が園児を煩いと言う理由で二階から投げ飛ばした事件があったばっかりよね。
神戸ってほんとうに怖いわ。