育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6771942

クォチ🔧熙キ、ソ、魎ネ、ヒオ「、?テ、ニ、ホ

23 名前:長文失礼:2016/05/09 14:04
>>1
うちも、我が家の前が数年前からとある幼稚園のバス停になっていて(うちの子達が通った園じゃない)毎年コンスタントに数人いる。

うちって立地の関係で敷地の前と裏どっちも道に面してるんだけど、家族のガレージは裏に面していて、表は来客用に車が2台位停められるように道から門扉を少し下げてるのね。
だけどアスファルトじゃなく煉瓦敷にしてあるから、明らかに私有地。歩道はない。

でも園バスなんか確かにバス停にし易いんだろうなと思うし、一日に何時間もという訳でもないし、朝夕のせいぜい十分程度だと思ってたから了承したんだけど、確かに立ち話が長い。それも当然のようにうちの敷地内で喋ってる。

最初に打診があって了承した時も、心が狭いかなと思ったけど何かあっても嫌なので「危ないから敷地内で待ってる分にはいいんですが、ここで遊ばせたり、内側まで入り込むのはやめて下さい」とお願いし、それも了解してくれたはずなんだけどね。

もちろんバスが来る前と、子どもたちが帰ってきてそれぞれ解散するまでは子どもたちもそこで遊んでる。

門扉と塀があるから中に入り込むことはないんだけど、植え込みもあるし、花も植えてあるのでヒヤヒヤする。

今年も新学期になってメンツが若干変わったみたいだけど、連休前にいつものように長話してた時にたまたま私が外にいたんだけど(塀のカゲにいたからお互いに見えない)「ここっておしゃべりするにはちょうどいいんだけど、夏は壁と敷いてあるレンガの照り返しでサウナ状態なのよね〜なんとかしてくれないかしら」というのと、「イスかベンチでも置いてくれたら楽なのにね」という会話が聞こえてきて、さすがにうんざりした。

私は車での出入りとゴミ出しは裏からなので、あまりバス待ちのお母さんたちとは顔合わせないんだけど、それも逆に作用してるのかなとようやく思い至った。

そこで遊んでたって家のものが文句言うこともないし、文句言わないまでも出入りでもあれば「あら邪魔かしら」と思ってくれるかもしれないけど、そういうことも滅多にないしね。

まあ、今年はあまりいいメンツじゃなさそうなので、場合によっちゃ今年限りでお断利することも考えるつもり。

防犯カメラもあるから何かあったら証拠提出もできるけど、残念なことに声が入らないんだよね。
新着レスの表示
スレッドを見る(45レス)  ■掲示板に戻る■