育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6772593

産みの母親が解ってるって良いのかな?

5 名前:美味しいとこどり:2018/05/25 11:58
>>1
子どもが実の(遺伝子上の)親を知る権利は大事だと思う。
ただ、私もこの番組見たんだけど、この母親のケースではただのいいとこどりに思えてしまってあまりいい気がしなかった。
途中から見たので手放した理由は判らないけど、とにかく3歳になる娘を養子に出しているのに、まるで親戚のように気軽に養父母実子家族と交流している(ように見えたけど違う?)
実の母親という子どもにとっての一番をキープしながら実際の手のかかる子育ては養父母任せ。美味しいとこどりだなと思った。

ねほりんぱほりんで見た養子の男の子は10代になって判断力がついてから実母に会って、遺伝子上の親子はともかく養父母の親としての愛情をきちんと理解して養父母を親と選んでいた。そういう判断力がないうちからあわせちゃってかえって混乱しない?

あと、全くの偏見ですが、それなりの常識と知識と経済力のある人は「自分が育てられないのに生まれてしまった」って状態にならないのでは?
うかうか育てられない子供を産んで、どうしましょう?って親は人間として問題が多い気がする。

そしてその知りたい親が母親限定なのも謎。父親は教えなくていいの?
新着レスの表示
スレッドを見る(15レス)  ■掲示板に戻る■