NO.6772644
新年早々もめ事確定
-
17 名前:所々同意:2018/01/01 15:02
-
>>13
>ご主人がその考えに便乗する必要はないけどね。
そう!そこなんだよね。
義父母はさ、感情が追いつかなくても仕方ない。
(でも、やり方は許せない)
>そして我が子が義実家の中では微妙な立場になる
事は、義兄嫁が一番覚悟しているはず。
お気楽に何も考えず再婚していないだろうし。
覚悟しててもそんな事態を想定してるだろうか?
現実にそんな事されたら、やっぱり相手を恨むと思う。
だって、義兄に受け入れて貰ったのは自分達だけじゃ
ないよね?
今妻さんだって、義兄の子を受け入れているし
子供達が仲良くしてるって事は、今妻さんだって
きっと分け隔てなく可愛がり、お世話もして
並々ならぬ努力をしているんじゃないのかな?
受け入れて貰って当然まで思わなくても
何も気が付かず行っちゃう可能性はあったと思う。
>守ってあげるために距離を置くのが一番簡単だけど、認めてもらえるように一生懸命関わりを深める努力をするのも必要だよね。
この考え、その通りだと思う。
だけど、それって常識的で理性を持ち合わせてる人
なら、いつか通用すると思う。
けど、この場合は自分達の家が一番だと思ってない?
こちらが側が上というか、息子(義兄)が結婚して
やったみたないなさ〜。
主さんもこういう義両親と旦那さんとの中で
凄く苦労してきてるんだと思う。
だから、この事で主さんが虐められたり
責められたりするのも許せない!