NO.6774028
いつも野菜捨ててます
-
11 名前:なんでも冷凍:2017/10/24 11:04
-
>>1
フルタイムで忙しいからこそ、準備や下ごしらえが必要になってくるので、捨てるなんてことないです。
まず、平日一週間分の夕食献立を決める。
それにそって買い物をして、下ごしらえを一度にしてしまう。
野菜は献立に合わせた切り方をして、それぞれに分けて冷凍。必要なら下茹でやレンチンをしてから。
肉は下味を付け冷凍、または冷蔵。(月火分くらいは冷蔵でそれ以降は冷凍ね)
これをしたら余る分がないので捨てることもない。
献立を決めるのが嫌なら、もう野菜とキノコは冷凍するために買う。
キャベツは数枚(私は5枚ほど)をむいて(千切りキャベツなどの生食用にとっておく)半分は3センチ角くらいのざく切り、残りは3センチ×1センチ位の短冊切り。
で冷凍。
人参は短冊切り・輪切り・乱切り(レンチンして冷ます)で冷凍。
ピーマンは横に千切り(かなり薄く切る)・縦に千切り(太めに切る)で冷凍。
玉ねぎはオニオンスライス並みの薄切り・くし切り(12等分くらい)・荒目のみじん切りで冷凍。
かぼちゃは3センチ角くらいの角切り(軽くレンチンしてから)・薄切り・薄い色紙切りで冷凍。
小松菜はざく切りで冷凍。
チンゲンサイもざく切りで冷凍。
白菜もざく切りにして冷凍。
ほうれん草は茹でて水にとって軽く絞って5センチ長さくらいに切って冷凍。
きのこは好みにもよるけど、私は舞茸とえのきとしめじを適当にほぐしてミックスして冷凍。
しいたけは冷凍しません(私は天日に干すので)
長ネギは5センチ長さのざく切り・斜めに薄切り・小口切りで冷凍。
大根は私はおろしのみ冷凍。でも輪切りなんかでも冷凍できます。
ブロッコリ・カリフラワーは小分けにして茹でて冷まして冷凍。
ついでにトマトも安いのがあったら皮をむいてザクザクと切ってそのまま冷凍。ただこれからの時期は安くないのであまりしないけど。
ざっと書き出したけど、生で食べるもの以外の野菜は最初から冷凍するものだと思って買って、買ったらすぐに冷凍しちゃうと忙しいときも料理が捗るよ。
私は書き出したものを一度に全部やっても、たぶん30分位で終わるよ。
冷ます必要のあるものを先にしちゃえば、他のことをやってるうちに冷めて手間も一度になるし。
捨てるなんてもったいない。それこそバチがあたるよ。