NO.6775518
楽しい母の日(愚痴
-
21 名前:長い横入り ごめん長文:2018/05/14 13:22
-
>>12
あなた、私の母そっくりだ。
私の母はシングルではないし、実家は裕福な家だけど、両親の考えで子どもは小遣いなんてもらえなかった。
年に1回、お年玉としてもらうだけ。数千円。
親戚とかからもらったお年玉も貯金するからと言って没収される(これは本当に貯金しておいてもらったので結婚する時に渡してもらえたけど)
母方の祖母が電車で数駅のところに住んでいて、小学生高学年くらいから私は月に一度、ご機嫌伺いに派遣された。
その時に内緒でもらうお小遣いが私の命綱だった。
見つかったら叱られて取り上げられるし、二度と祖母のところに行かせてもらえないと知っていたので、隠すのも大変だったし、貰ったからと言って何かを買うために使うとバレるからものは買えなかったけど。
まあ、学用品や身の回りのもの、本(マンガはNGだったけど雑誌は一冊はOK)などは言えば買ってもらえたけど、友達と遊びに行くにももらえなかったし、映画は年に二回ほど母が決めたものに連れて行ってもらえたからまだマシか。
余計な前置きが長くなったけど、小学生の時、友達は母の日に何かしらプレゼントするものだと知った。
私も母は厳しかったが好きだったので、プレゼントしたかった。
大事に大事に取っておいたお年玉から(祖母のお小遣いを使うと金額的にバレると嫌だった)デパートでハンカチを買った。
当時500円位だったかな。
綺麗にラッピングしてもらって、リボンのシールと小さな造花のカーネーションを付けてもらって嬉しかった。
それを夕方母に渡したら、そりゃもう残念そうな顔して「これを買うためにお父様(と母は言ってた)がどれだけご苦労して働いてるかわかりませんか?あなたのお小遣いはあなたが稼いだものでもなければ、余計なものを買うためのものでもありません。お母さんへの感謝はモノで返せると考えてるの考えてるの?反省しなさい」と言われ、その夜は夕食は抜きで、遅くなってからおにぎりを部屋で食べさせられた。
これがもう、40年たった今でもものすごいトラウマです。
厳しかった母のことは、大人になってからは感謝してる。厳しく躾けられたおかげで、一応の常識は身についたから。それに年取るに連れて母も丸くなって今じゃすっかり気のいい婆だけどね。
だけどあの時のショックと悲しみはもう言葉じゃ言い表せない。
私はただ、お母さんありがとうと言って、母の笑顔が見たかっただけなんだ。
あなたのお子さんはあなたの様子を見てあなたの言葉を聞いて、どう思っただろうか。
私の過剰反応だってこともわかってるんだけど、どうか傷ついていませんようにと願わずにいられない。
もちろん、あなたを悪く言ってるんじゃないよ。
大人としてあなたの気持ちも理解できるから。