NO.6776593
同じ障害児だからって許されると思わないで欲しい
-
43 名前:しんどい:2017/01/28 00:10
-
>>40
優しい言葉ありがとう。まさに最近壁が出来ちゃって人の言葉なんて素通りだから久々に優しい人に出会った気分。
私の子も実は高学年になるまで普通級ですよ。
だけど、5年生で支援に入りました。
でも本人も親も別に何も変わりません。
変わった事と言えば普通クラスの子(の親)が大人しくなっただけ?
だからどっちでも良かったなーと今は思います。
また戻ってやろうかな。
私の子も学校から支援なんて勧められた事ないですよ。
低学年の時に、既に療育に通っているくらいだ、支援クラスに入れて欲しいと言っても聞く耳も持ってもらえない。
だって、頭がすごく良いもん。スポーツも出来るし男前だし。
所詮、学校なんて「学力」のみで判断しかしないんですよ。
行動が多少おかしくても、親の育て方で片づけられて、どれだけ特別視してほしいと頼んでも優秀児みたいな扱いを受ける時だってある。
だから裏の手を使って診断書を取って校長に頼みました。私も衰弱してたしね。
だけど、主みたいな親がいるから別に支援クラスに行っても何も変わらないし、我慢しながらやり過ごすしかないみたいです。
他害と言っても、そんなの手出す様に仕向けられてるのに何言ってんだか。
こっちだって言い分はたんまりとあるのに被害者面ばかりしやがって。
主の子みたいに将来も無いガチ障害児じゃなくてよかった。
東大にでも入れて「ちょっと変わった天才」みたいな扱い目指します。
支援学校になんか入れてたまるか。お前らの子みたいに馬鹿じゃねーんだよと言いたい。