NO.6779091
婚活経験ある方!教えて!!
-
9 名前:思いつくまま:2018/03/17 11:34
-
>>1
婚活スタッフへの転職を一時期、真剣に考えて
リサーチしたことがあります。
結局転職はしませんでしたがアドバイスした知人が
30代後半で同年代と結婚しました。
もちろん本人の努力が大半で
私のアドバイスは足し程度ですが。
婚活を始めるにあたり、妥協してでも結婚自体をしたいのか
妥協するくらいなら独身のままがいいのか
最初にしっかりと決めた方がいいです。
30代で活動すると、高望みするなだとか
年の離れた男性にしか相手にされないだとか
色々と言われます。
婚活スタッフからも言われます。
でもそれは、スタッフはとにかく成婚を目指している
前者の人達だからなんですね。
後者の人達にとっては、若い頃の自分なら
選びもしなかったような男性と結婚しても
それは成功ではなくゴールでもないんです。
前者なら結婚相談所での1対1の面談方式が合っています。
条件で相手を振り分けられるということは
自分も相手から振り分けられる訳です。
女性は若さを重視され、今は20代の登録者も
珍しくはありません。
30代の女性が、ここで同年代と会う可能性は
ゼロではないですが低いです。
年上でも他の条件が合えば良いという人向きです。
後者はパーティーに参加するのが良いと思います。
相談所主催のものなら相手の身元もしっかりしています。
知人はたまに面談もしつつ、パーティーを主軸にしました。
ここで注意するのが、いい人に出会えなかったとしても
それは失敗ではなく「妥協しなかった」という
成功だということです。
ここを間違えると活動が辛くなると思います。
相談所主催のパーティーなら相手は結婚に対する
本気度が高いので、もし30代後半で子供を考えているなら
ブライダルチェックを受けてもいいかもしれません。
いきなり受けましたと話すと重いので
活動を始めた切っ掛けや、子供の話になった時に
友達に勧められて受けたけどもし引っかかったら
活動をやめようと思った等を話せたら
結果を言わずとも健康体なことが伝わりますよね。
相手が不安視しそうな項目は、言い回しを工夫して
それとなく伝えておくのが良いです。
あとカップリングしなくても、本命の人には
今回はご縁が無かったけど婚活仲間として情報交換したい
男性側の目線でアドバイスが欲しい等
無理のない理由をつけて連絡先を交換しておくのも大事です。
知人はこの縁で結婚しましたよ。