NO.6780766
附属池田小事件について
-
62 名前:長文失礼:2018/06/07 17:19
-
>>1
大学入学おめでとうございます。
ところで気になったのですが、
附属についてあまりご存じないような。
一部の過激なネット等の書き込みに心酔するのは
あまりお勧めいたしません。
まあ自分の子供も含めての
今のよろしくない傾向ではありますが。
周りの意見も耳を傾けることを
個人的にはお勧めします。
いろんな人の意見を聞いて総合的に判断する力が
今の子たちにかけていますね。
ネットは気に入った記事ばかり見る傾向にあるので
考えが偏りがちです。
話は戻りますが、附属の先生方は
あなたとが通う学校と同じ
県の教育委員会の先生方です。
その先生方が一定期間研究のために
やってくるのが附属小学校や中学校です。
授業が実験であるために
その実験に耐えうる生徒として
一定の学力を持った生徒が集められます。
池田小学校は知りませんが、
わが子が通ったところは
学力試験で一定の学力をクリアした生徒が
1次試験で合格となり、その人数が
定員を超える場合は抽選となります。
高校受験の場合、附属のほうが内申が厳しくなり、
外部高校受験の場合はかなり不利になります。
(わが子の通った附属は基本外部受験です)
実際わが子は高校受験の当日点ではトップ校の
平均を超えていましたが
2番手校でも内申が足りずに合格しませんでした。
また授業が実験的であるため、
受験には不利。塾は必須です。
授業に教科書は使わないことが多いです。
2の0乗はなにかで1時間討論したりします。
私は小学校から国立の存在は知っておりましたが
兄が落ちたこともあり、受験を嫌がる両親を
説得して受験するまでの気力はなかったです。
ちなみに親は中卒、最下層の家です。
受験のために塾に通うという知識もなかったです。
我が家は国立附属の存在を伝えていて
子供に選択させたところ下の子が受験し
1次のテスト、2次の抽選ともに合格したので
通わせました。
私の育った地域は地方でなおかつ昔ということもあり
女性ということで県外の大学どころか
女性がトップ校というだけで
親戚等から大バッシングでした。
今の時代と神奈川という立地がとても恵まれていて
うらやましい限りです。