NO.6780933
お金を貸してと言われたけど
-
13 名前:3人組:2018/06/01 13:44
-
>>1
同じ学年の3人子供を育てて、一番最初の子が入園してからずっと仲良くして来たママ友3人組がいます。
その中の一人が生活苦。
その人も事情あって離れる事になった際、私ともう一人のママ友で25000円ずつ(合わせて5万)包みました。
旦那にも内緒で、私達自身が稼いだ中から精一杯のお金です。少しですが、一カ月は食べれる金額だと思いました。
これは貸すのでは無く、あげるお金でしたが「貸して」と言われたら一円でも貸さなかったですよ。
返って来ないし、嫌だから。
今そのママ友がどこに居るのか、子供達はどうしているのかは分かりませんが、最後にお別れランチをした際、一生会うことは無いだろうと思いました。
すごく寂しいし、幸せを願っています。
その後、残されたママ友2人でその話になった事もないけど、ずっと考えてるのは同じだと思う。
たまに当時の同級生のママ達が「あのママってどうしてるの?」と聞かれる事あるけど本当に知らなくて、見かけた人もいません。
生活苦の人にいくら渡しても楽になる事は無いと思います。
その時に凌げる額と、気持ちを渡すしかしてやれる事は無いですよね。
渡すなという人もいると思うけれど、長く一緒に子育てして来て、主人より子育ての悩みを話してきて、朝会って、お迎えで喋って、公園に一緒に行って仲良くして来た人です。
せめてもの気持ちを渡すのを決めるのは主さんだと思います。