育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6782418

毎日怒ってる

33 名前:まあ:2017/07/04 21:28
>>32
図書館行って来たと言ったのだから
それに対する答えは
「そうなんだ」とか「どうだった」に値する言葉だと思います。
「何借りてきた」は自分の意見なんですよ。まず、相手の言葉を受けてから自分の意見を言うと言うことです。
こんな事でと思うかもしれませんが
おそらく大なり小なりこう言うことが積み重なって「いつも話を聞いてもらえない」に繋がったんだと思います。
その子はおそらく何を借りてきたかじゃない話をしたかったのかもしれないですよね。
私もそうでしたし、今でも時々失敗する事もあります。


>>>この間 近所の人が子どもが図書館行って来たと言ったら
>>何借りてきた?と聞いたそうです
>>そしたら機嫌が悪くなったと。
>>こう言う会話やりがちなので私も気をつけます。
>
>えっと、これはなんで不機嫌になったの?
>面白そうな本あった?とか聞いちゃうけどな、私なら。
>
>それとも勉強しに行ったのに、ってムッとするってこと?
>
>
>
>
>>
>>>ありがとうございます。
>>>課題の分離というのがあるのね。
>>>本も読んでみます。
>>>主張は受け止めるとして、態度の方は少し大目に見ることも必要なのかな。
>>>一応受け止めてはいるつもりだったけど、返事の仕方をもっと考えてみます
>>>
>>>学校に行ってるだけでもよし、そうかもしれない。
>>>先週、何度か学校に行きたがらないことがあって、初めて苦労して送り出しました。
>>>
>>>中3でビーナス状態・・それはいっそ笑えるかも。
>>>そういえば低学年頃、お風呂上りにキューピーが走り回ってるみたいでかわいかったなぁ。
>>>うちは足を広げて座ってる度に注意して逆ギレされてる(泣)。
>>>次からは、
>>>「うわっ!スカートめくり不要だね!!」
>>>「我が家におやじ社長さまが現れた!!」
>>>と言うことにします・・・
>>>生活上の注意も言い過ぎにならないほうがいいのかな。
>>>小学校の頃はわりと聞き入れていたのでそのまま続けてた、そういえば。
>>>
>>>すごく参考になりました。
新着レスの表示
スレッドを見る(38レス)  ■掲示板に戻る■