NO.6782614
中学〜大学までの一貫がいいね
-
106 名前:子供によって:2017/02/12 09:59
-
>>1
子供によって違うよね。
うちもたぶん主さんと同レベルの子供。
女子なので小学生でもコツコツできたため、考えるところがあって中受させた。
大学付属ではないけど。
入学後に思ったのは、6年間、努力を続けるのは大変だってこと。
中だるみもあるし、入学後から早速勉強しなくなった子もかなりいる。
入試の時は僅差でも、卒業する頃には上下差が大きい。
うちも中だるみ中。そろそろ雷を落とそうかと思ってる。
一方で、女子の場合は中高一貫の方の速い授業進度に乗って、大学受験に向けて少しずつ積み上げていく方がいいだろうなとは思う。
近くの公立高校の方の生活パターンを聞くと、超多忙で本当に大変そう。
体力のない娘には無理だっただろうなと。
それから私立は温室って言うけれど、そうとは限らない。
うちは(公立)小学校の時よりも活動的で積極的になってとても成長したよ。
あのまま公立で小さくなって過ごしているより格段によかったと思う。