NO.6783390
双極性障害
-
46 名前:それは:2017/07/10 10:48
-
>>45
>親の最大の役目は子供を自立させることだと思っているので、足を引っ張りたくないのです。子供には、自分の幸せを優先して欲しい。
それはきっと大丈夫です。
>私がいらないと言っても、子供が私を気にかけ手を貸そうとすることの方を懸念しています。それも一つの振り回しですよね?
いらないと言う必要も、ありません。
むしろ、普通に接してください。
子供の側から、好きなように気にかけ手を貸す部分は
半ば好きでやっているというか、
お母さんに優しい自分も好き、というか、
そうおもっていただいて結構です。
ただ、
いらない、といいつつ、こちらが忙しくて
構えないと、
具合が悪いアピールをしてきたり、
察してチャンな言動だけは、迷惑なので、振り回しです。
>勿論しぬときは確実にいきます。早期に発見されて病院に行かされない限りは大丈夫です。私には一人になる時間は沢山あるので、自分で救急車を呼ばなければ大丈夫です。上手くすれば突然しでいけるでしょう。
ではなくて、
事前に匂わせたりしないでね。ということです。
それでも、自殺の後始末は、かなり迷惑は
かかりますね。
一番、お子さんにとって迷惑がかからないのは、
お母さんにとっては辛いかもしれませんが、
ぐだぐだになりながらでも、そこで生きていてくれる
ことですね、寿命まで。
足を引っ張りたくないのであれば、
寝たり起きたりでもいいし、
出たり入ったりでもいいから、
自立して、生きていてください。