育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6784947

3階建の家

9 名前:様々:2017/06/12 11:35
>>1
程度の広さを求めるとなるとマンションでは物件がないとかあっても高額で買えないこと多いです。

我が家も100㎡以上4LDK以上希望だったけれど、希望する地域では1、2戸しかないし、1億超えだしで、結局建てました。駐車場も作って100㎡で7500万円。かなりの差額が出ました。

でも金額考えなくてよいならマンションの方が住みやすいのかな?とにかく階段がないですもんね。

我が家の間取りは、1階がキッチンダイニングとトイレ、私の部屋。2階がリビングと夫の部屋、お風呂、洗濯機置き場、トイレ。3階は子供3人の部屋。
ベランダは2、3階それぞれと2階にはバルコニーも一つ。

よかったこと。
1階をキッチンにしたので家族5人分の重い買い物袋を運ぶのはすごく楽。マンションだとマンション入り口から持って行かないといけないことを考えると断然こちらの方がいい。

私の部屋は1階なので、日中は1階でしか過ごしていない感じ。

洗濯機と干すバルコニーやベランダが同じ階なので楽。部屋の中にもポールを取り付けたので一時的にそこに掛けておくことも出来る。

テレビを1、2階に置いたので、番組選びのケンカは減った。

リビングが2階だから上下階の気配を感じられる。

マンションのように上下階の音を気にしなくてよい。
戸建ても聞こえるけど、結構お互い様な雰囲気が出来上がっている。

ポストが近い。

朝のトイレの取り合いが無くなった。

不便なこと。
階段で1階から3階には行きたくない。掃除機を持ち上げるのはすごく面倒。
1階から3階の子供に声は届かない。
トイレ2個も掃除するのは面倒。

私は感じないけれど、生まれて初めて戸建てに住んだ旦那は、雨音が煩くて嫌だそうです。欄干に当たるのが煩くて耳栓しないとダメらしい。庇を作れたらよかったのかもですけど。

階段に手摺を付けることは義務になっているけれど、必ずしも必要な側に取り付けることは出来ない。私は左足が今よくないのですが、手摺は右なのであまり意味がなかったりすると感じます。

それで戸建てかマンションかの判定ですが、子供がいて若い内なら広さ優先で戸建て。年取ったら平坦さ優先でマンションがよい。ですかね。
戸建てにするにしても2階までかな。それ以上ならホームエレベーターが欲しいです。

多分、旦那の希望があるので、子供たちが出ていったらここを売ってマンションを買うことになると思います。
年を取ったら平坦に勝るものなし、って感じですかね。
新着レスの表示
スレッドを見る(23レス)  ■掲示板に戻る■