育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6785472

中高一貫校

10 名前:娘。偏差値72:2015/10/04 18:23
>>1
中高一貫に行かせています。
勉強以外で感じることは、親の生活水準が同じであるという事は、子供同士のお付き合いが楽だとなと感じます。

先ず公立でお弁当持参の行事があれば、コンビニ弁当で来る子や、弁当箱一面の冷凍食品であったり、色々な環境のお子さんとお付き合いせねばならず、手作り弁当を持たせるとイジメられたり、妬まれたりと面倒な事ばかりでしたが、今は、気を使わずデザート等も持たせても、妬まれる事が無いので、とても気楽です。
それに、夜間外出の考え方の違いや、金銭的な価値観も公立は気を使って大変で、流行もこちらとは違う価値観の物を強引にお揃いで持たされたりと面倒で窮屈でした。

あと一番ホッとするのは、車の価値感です。
部活で車を出すのに乗り合わせしなくても、親がしっかり送迎をする価値観の方ばかりでした。


私立はやはりお金が無いと、いくらお勉強が出来てもしんどいですし、出来ない子でも、親がしっかりした職に就かれている方ばかりですから、かえって子育ての価値感が違うならやめておかれた方が無難かと思いますよ。


>教えてください。
>
>小6娘がいます。
>某私立中で、偏差値40台の下のほう(受験サイトによって若干数字が違う)、高校偏差値50前後、短大偏差値47、学校ができて歴史は長い、目だった何かがある学校ではない、生徒指導が厳しい訳でもないそうです。
>こういう学校に中学から行くのはどうなんでしょうか。
>なんか、どうしても中学から行かせるメリットが感じられないんですが、夫が言うには地元の公立行かせるより私立のほうがいくらかマシだろうと。
>本人は、受かれば行く、落ちたら地元の中学、ん〜どっちでもいい、どっちに行ってもがんばるよと言ってます。
>高校生の息子が中学の時、学校の対応がまずかった事があったので、夫は娘には私立に行かせたいと言ってるんです。
新着レスの表示
スレッドを見る(18レス)  ■掲示板に戻る■