NO.6793547
百貨店で計算ミスで支払い不足
-
26 名前:主です:2017/03/06 09:47
-
>>1
皆さんのレスで勇気をもらい、先日電話してみました。
制服売り場を出してもらい「計算ミスで不足が生じた分を支払いに来て欲しいと連絡があったのだが、年度末のこの時期だし、ついでも無いので忙しくて払いに行けそうも無い。どうしたらいいですか?取りに来ていただくか、せめて振込みにしたいんですが」と。
そしたら、相手にちょっと「え〜?」って雰囲気の間が合って(口には出してないけど)「少々お待ちください」となり、しばら〜く電話口で待たされました。
痺れを切らしかけころ「お待たせした」と出てきて「では、振込先の口座番号を申し上げますので、こちらに振り込んでください」と。
そこで「わかりました。手数料分は引いて振り込みますね」と伝えると「え?」と戸惑っている様子。
さすがにイラっときて「そちらの計算ミスですよね?ですから、手数料はそちら持ちでいいですよね?」とちょっと強めに言ったら「・・・そうですよねぇ〜・・少々お待ちください」でまた待たされる。
手数料って、いくらですか?とまで聞かれ。
「知りませんけど」って答えました。
結局、手数料はあちら持ちになりましたが「振り込んだら、ご連絡ください。こちらも、経理のほうに金額を伝えなければならないので・・」と言われました。
「申し訳ございませんでした」・・とは、言っていましたけど、なんだか最後までこちらから払うのが当然・・という雰囲気がぬぐえない印象で、がっかりしました。
地方百貨店ではあるものの、うちの県では一番格式のある老舗百貨店なのにこの対応・・。
そりゃ、百貨店も売り上げが落ちるわけですよね。
郊外のショッピングモールのほうがずっと安くて品数豊富。対応もきちんとしてますもん。
指定店だからしかたないけど、もう二度と使いません。あの百貨店は。
「主、イライラする」ってご指摘ありましたが、ごもっともです。
私も、他人の話だったらそう感じると思います。
最初の電話のとき、あまりに思いがけない話だったので頭が回らないうちに言われたとおりに返事しちゃったんですよね。
で、あとからよく考えたら、なんか腹立つなぁ〜ってなって。
私って、そういうの多いんですよ。
感情がワンテンポずれてるというか、あとから怒りがきたりあとからうれしくなったり・・
老化現象なのかな?嫌だわ〜
その場でぱっと「そりゃ、おかしいでしょ?」って反応してればよかったんですけど。
ただ、相手のミスとはいえ「払わない」という選択肢は、私には100%無いです。
とにかく、みなさんのレスで助かりました。
いろいろアドバイスありがとうございました。