NO.6794613
ノヤナミケサ、ネネ🎓ヤ
-
13 名前:だったら:2018/02/01 23:19
-
>>12
発達障害だったらどうしたらいいと思う?
分かってたら不良にならなかったの?
分かってからなら何か対処あるの?
それともあなた又知ったか?
> 親としては、人に迷惑をかける不良の方が辛いだろうね。
> でも生きていくエネルギーは不良の方があるかも。
> 知り合いの例を見るとそんな風に感じる。
>
> 不良に片足踏み入れた知人は、生まれてすぐ別れた実の父親がそんな感じだった。
> 母親にも再婚相手にも可愛がられたのに、育ちより遺伝子ってことかも。
> 大事に育てた親は複雑だったと思う。
>
> 不良や不登校の人には発達障害がかなり含まれてる気がする。
> そうでない人ももちろんいるだろうけど。
>
> >少し悪いのがかっこよいと思う気持ちが強かったり・・が遺伝するのではないか
>
> 発達障害の中に「想像力の欠如から、見通しを立てたり相手の気持ちを考えるのが苦手」という特性があるんだけど、これが不良と関係しているのかも。
> 少し悪いのがかっこよい、だけでは済まず、人に迷惑をかける・傷つけるというところまで想像するのが難しいのかもしれない。
>