育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6795346

根治治療

11 名前:DH:2017/04/18 00:23
>>1
1437341のスレにもレスつけたのでそちらもご覧ください。

レントゲン撮ったのにヒビがわからないことはあります。
例えば、あるオブジェに南から太陽が当たっている時、
ヒビが南北方向に入っていれば、
ヒビが影として映りますが、
東西方向にヒビが入っていても、
影には映りません。
レントゲン写真も同じことなのです。

根治治療を何回しても膿が出続ける場合は、
レントゲンに写ってないヒビがあるのかも、
と推測するのは普通の診断です。

ヒビが入っている場合、抜歯となるのも普通の診断です。

また、歯医者は抜歯を進めるのは
抜歯して入れ歯を作った方が儲かるから?
そんな馬鹿なです。

抜歯をしてしまうと、そこは当然もう虫歯にはなりません。
入れ歯を作るのみです。
それよりも、少しでも長く歯を残したほうが、
予防に来てくれたり、また虫歯にしてしまったりで、
患者さんが来てくれるので、
歯医者としても抜歯は最後の手段です。

入れ歯を作ると一時的に出費がかさむので、
歯医者は儲けのために抜きたがるという人もいますが、
歯医者的には、入れ歯のメンテナンスより、
歯のメンテナンスのほうが、
長期的に考えると儲かるのです。

とはいえ、残してもしかたがない歯を残すのは
患者さんのためになりません。
抜く時は抜きます。
もちろん、患者さんが抜きたくないから
納得いくまで治療法を探したいというのは
もっともなことです。
主さんが根治専門医に診てもらいたいとお考えなら
それもいいと思います。
より最新の技術で何らかの手立てがあるかもしれません。

ただ、今かかっている歯医者さんの診断は
一般的な至極普通の診断ですので、
抜きたがってるとか、そういう考え方は
しないでいただけるとうれしいです。
新着レスの表示
スレッドを見る(18レス)  ■掲示板に戻る■