NO.6795346
根治治療
-
16 名前:DH:2017/04/18 14:03
-
>>14
>それは、一方向からのレントゲンしか撮らないからです。
>先端の歯科医院では、カメラをぐるっと回転させて
>180°撮影するので、
>影になっていて写らないからわからない、というのは
>「時代遅れの言い訳」でしか、ありません。
CTは精度は上がりますが100%ではありません。
客観的に述べてある記事はないかと検索してみたところ、
CTもマイクロスコープも導入されてる医院のページがありました。
こちらの先生のブログの「歯のひびとCTの検査」
という記事がわかりやすいと思います。
またこちらのサイトのメニューバーから見れる
「歯のひび割れ審査」のコンテンツも
写真付きでわかりやすいと思います。
主さんは根治専門医などいろいろ調べたようなので
この記事も読まれたかもしれません。
確かに南から太陽が云々は従来のレントゲンの説明ですが
例えとしてわかりやすいかと思いそう説明しました。
でも抜粋記事にもあるように、
CTでも結局写らないことがあるということです。
検出率100%のCTをお持ちなら素晴らしいですね。
他の医院を時代遅れとおっしゃるのもしかたないです。
あと、最先端の現場にいらっしゃるなら
横レスだけでなく主さんにアドバイスしてあげてください。