NO.6795543
主人って時々役に立ちますよね。
-
82 名前:3号様:2018/02/22 18:14
-
>>77
国民の義務って言うなら専業もきちんと国が認めてるからこそ三号なのにね。
いつもうるさく言ってる人の家系事情見てみたいわ。
どうせ、偉そうに言ってる人達は夫婦合わせても大した税金払ってないんだよ。
だから兼業だからって偉そうに言われても軽蔑しかないんだよなー。
つくづく、金銭って心の豊かさを失うんだと分かるよ。
今働いている人が何歳なのか知らないけどさ、専業が羨ましいくらい限られた主婦しか出来ない事とか若い頃に知らなかったのかなぁ?
私は母がいつも愚痴りながら働いてたから、専業主婦こそが勝ち組なんだと思いながら育ったのよ。
だから若い頃に頑張った。
結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。
ああ、若い頃に頑張って良かったわ。
>>兼業もそう。
>>事情あって働いてる事を他人が馬鹿にする権利もない。
>>
>>それを皆がわかってないと思います。
>
>ちょっと〜事情があってとか言っちゃダメよ〜
>国民は働くのが義務だから働いてるとか
>世の中の為に働いてるっていつも鼻息荒く言ってる人に
>絡まれるわよ〜