NO.6796630
ちっさいダンナ
-
14 名前:メール便:2017/01/16 13:26
-
>>1
お祖父ちゃんやお祖母ちゃんの誕生日や敬老の日に電話しなさいって言うのはよく聞く話だけど、中学生の子供におばさんやおじさんにメールしてお誕生日おめでとうって親が言わせるのって普通のことなの?
旦那さんが小さいか小さくないかは日頃の積み重ねもあるだろうし、一つのエピソードしか書かれていないから分からないけれど、少なくてもおばさんやおじさんにおめでとうメールを送らせるのは、私にとってはびっくりな出来事だな。
それと旦那さんが小さいと言うならば、主さんが大きな器になって「分かったわ〜あなたの兄妹の誕生日にもメールさせる」とでも言ってあげればいいのに。
メール一つさせてくれないと思うからいけないんじゃない?自分の意見を受け入れて貰うなら、相手の意見も1つ受け入れるくらいじゃないと、結局上手くいかないのではないかな。