NO.6796964
高級施設でさみしがる
-
1 名前:長文です:2017/09/28 07:10
-
義母が半身麻痺になって半年の入院後、高級特別養護老人ホームに入りました。
頭と口はしっかりしています。
義父が、遠いところに通うなら高くても同じだからと徒歩でいける場所に決めてきました。
食事の世話をするために昼に夜に2度往復で車の運転をしなくていいのはこちらも安心です。
以前長らくいた病室は4人部屋で解放的で、しょっちゅうリハビリの療法士さんや看護師さんが出入りしていて人の気配がしていてよかった、
今の部屋はすっきり綺麗だけれど人の気配がしないのがさみしくてさみしくてたまらない、来て来てと言われます。
義父が夜も昼もついているのですが、数時間用事で空けるだけでもあれはさみしかった、とすねるそうです。
義父自身も腰痛膝痛糖尿抱えて84歳、
それにしては元気な方だけど見てるほうが倒れそうです。
まだ1週間程度だから慣れるかなと思いつつ、どんどん酷くなるようで色々心配です。
近所の仲良かった友達ですら
高級施設ということで、こちらに嫌味みたいなこと言われるので
義母は特養に移りましたからと報告はしたけれど誰も行ってないみたいです。
質問は、こんなにみんなさみしがったり
定期的に世話してくださる方が来てくれるのに
それでも足りないものなのでしょうか?
皆さんどうされてるんだろう?
施設にお願いされてる方、そんな事は言われませんか?
義父の財産なので口出す気はないけれど、せっかく
至れり尽くせりの施設にお願いしたのに
こんなに不満ばかり言われてはこちらも辛いです。
かといって自宅は築40年以上、リフォームする価値もなく階段自体急で建て替えないと連れて帰れません。
私たちは自営でますます家から出られない状況で
近いとはいえ昨日夜やっと30分くらい出向くことができました。
さみしいから来てと言われますがこちらも仕事で動けません。