NO.6797329
PTA役員してムカついたこと
-
3 名前:変な人達:2017/11/27 13:39
-
>>1
中学の本部のとき。
ペアで初期になった人が会長と副会長の1人(しかもこの人子ども4人で本部は4回目、のべ十年目というベテラン)と自分たちが中学生の時からの三十年来の友達だそうで、出てこられないなら仕方ないね、と一言で片付けられてた。
書紀は会議のたびに議事録を学校HPに翌日朝までに上げなければならないので会議に欠席という選択肢がなく、もうひとりが来ないので必然的に私がどうあっても皆勤するしかなかった。
私だって仕事してて、子どもは上にも下にもいて、夫は単身赴任で実家も遠いから大変なのは同じだったんだけど。
でもまあ、それさえなければ楽しかったしまあまあ良かった。
が、最後の運営会議で本部役員が一言ずつ挨拶を他の役員(学年委員や専門委員など)たちの前でしたんだけど、議事録公開に関して雑な仕事ですみませんでしたと言ってのけたんだよ。
雑な仕事も何も、あなた何一つしなかったよね?
出てきたのは桑田真澄の講演会だけだったよね?
それってつまり私の仕事が雑だったと言いたいの?
私は会議のたびにリアタイで議事録を取り、会議終了までに大まかな原稿を仕上げて、終了後に校長と教務主任(学校HPの責任者)に確認してもらって手直し箇所を挙げてもらい、家に帰ってから直してなんとか夜のうちにアップするように睡眠時間も削ってたんだけど。
コレは本当にムカついた。
でも結局もう終わることだし、少なくとも校長と教務主任は私の仕事っぷりは見ていてくれたし、直談判しても意味もないので飲み込んだよ。
あとは困ったことはなかったかな。
あ、小学校の時に本部ではなくて学年委員長になった時、月に一回の夜の会議出席に当時小学校3年1年と年少さんの3人の子どもを連れて行ったら、会長と校長と本部の知らない役員さんに非常識だと叱られたこともあった。
まさに熊本の子連れ市議のように。
じゃあこの子たちは家で子供だけで留守番させてこいってことですか?と言ったら、旦那さんか親に見てもらえば済むことだよね?と当たり前のように言われた。
夫は海外に単身赴任中だし、どちらの実家も地方なので無理ですが、と言ったら、じゃあなんで役員になったの?責任感はないの?とまで言われた。
ちなみに文句言ってきた会長その他は全員女性。
あのときは女性の敵は女性か、と実感したよ。
でもその他の人たちはみんな理解があって問題なかった。
大勢の中に少数の変な人がいた、ってだけの話。