NO.6797584
やっぱり隣人が怖いです
-
45 名前:勇気を出して意見します:2017/10/24 07:38
-
>>1
主さんの書き込みを心配する意見ばかりですが、違う点から意見をしたいと思います。
弱っているところに悪いけど、ちょっと待てよ?という意見です。
主さんにも妄想入ってると取れるんです。
>相変わらずだなと思って、私もいったん家に入り、子供を見送るついでに外に出ると、いつもなら隣の家はなぜか、小さな方の門は開きっぱなしの事が多いのですが、さっき見たら開いてる門が全て閉まっていました。
>まるで私が勝手に入ってこないように閉められたような。
まるで・・・・ってここは主さんの勝手な想像ですよね?
主さんが必要以上に怖がっているから相手もそれに敏感になって反応しているとも言えませんかね?
私も旦那さんが浮気する気が全くないなら安心してもいいと思いますよ。
>夫とそんな話してたのなら、普通私と会った時に
>「朝ご主人と話したんですけど」という事、言いませんか?
これはもはや主さんの考えであって、相手はそんなこと忘れる人だったとも言えませんかね?
主さんを責めてるわけではないんです。
逆に、そうやって言わない人だと諦めるとか。
世の中、自分が求めるような言葉を返してくれるとはいえませんよね?
>もしかしたら、夜夫が取りに行くのを待ってるから、さっき私に取られるのが嫌で門を閉め切ったのかなと想像してしまいます。
ほら?
想像って自分で書いている。
よっぽど怖いんでしょう。
でも、その怖さの上を行かないと、想像力が膨らんで余計怖さが増してしまいそう。
敏感になればなるほど想像や妄想が暴走します。
>以前から夫にしか話かけないし、決まって夫の車のエンジンがかかった瞬間にドアから飛び出して走ってくる人なので・・・。
>
>穿った見解かもしれませんが、今回もやはりモヤッとしてしまいました。
モヤッとするけど相手に聞けないこと。
聞けないなら解決はしない。
このことを自覚する。
主さんが毅然とした態度を取りつつ、相手との距離感を保つ。
「ふ〜んそうですか〜」くらいにあしらっておくくらいでね。
気にすればするほど神経が参ってしまうと思います。
旅行するなど気分転換をして心の芯を強く持つといいと思いますよ。
相手を刺激しないこと。
難しいとは思うけど。
開き直れるといいのですが。