NO.6800595
医学部の話しをしたら絶対ダメ?
-
58 名前:こんなスレ:2017/04/01 00:25
-
>>1
こんな医学部スレ、一体いつから立ってたの?出遅れてしまって悔しいです。
私の高2の息子も医学部じゃなきゃ高卒で働くと言ってるくらい邁進しています。
まだ高2と言う事もあって、しかも身内に医療関係者は皆無と言う状態で何も分からない所からのスタートなので、こういうスレは本当にありがたいです。こちらの掲示板では諦めていました。
サラリーマンでも国公立なら大丈夫と言うレスを見て、初めて現実に近づいた気分です。
3年生になれば、又現実味を帯びて、受験したい学科も変わるかもしれないと思っていた為、このスレにあるレスを読んで、親も真剣に考える時期に来ているなと実感しました。
多浪が多いとありましたが、やっぱりなんですね。と言う事は、医学部を目指しているならば浪人中の予備校代も込みで考えないとダメですね。
医学部授業料500万プラス、予備校代1年100万と言った所でしょうか。
500万は大学進学を考えてるお宅ならば用意してるだろうけど、浪人中の100万が、一体何年続くかですね。でも、年間100万ならどうにかなりますね。頑張っている我が子の為ならパチンコ屋の清掃でもします。
私の子の高校の先輩が今年大阪の公立医学部を受験して落ちています。
学校での成績より、予備校で勉強を頑張っていたみたいで、模試の結果は医学部A判定だったらしいです。
理科は満点、数学満点、国語も満点近くで落ちている様で、子供からその話を聞いて、「じゃああなたは無理だね」と思いました。
こんな子でも2浪ほどすると合格する見込みはあるのでしょうか?
高校は元府長&お騒がせ元議員の高校なのですが、その高校では並みの成績です。
こんな子でもこのまま邁進すれば受験できるのかしら。
同級生は医学部目指している子が多いのですが、私の子なんてど素人が行き成り目指しだした様な形なので、親の私も先生に「医学部を目指しています!」とは言えない状態。
こんなスレありがたいです。あまり荒れていない様だし、立てて下さった方有難うございます。
結構ストレスたまりませんか?
昔からの知り合いのママ友なんかには、絶対進路の事言えないです。医学部なんて事を少しでも口にしたら嫌味か?と気を使うし、これもこちらの掲示板での叩かれ様を見て来たからなんですけど、こうして吐き出せる場があるって泣きそう。
あと一年、モチベーションがどれだけ保たれるかだと思っています。
毎日毎日、ずっと机に向かってる。勉強勉強で脳の血管切れるんじゃないかと怖いです。
こんな子ですが、応援しようと言う気になりました。