NO.6804742
根菜、どこで保存してる?
-
12 名前:驚愕:2016/03/07 10:25
-
>>7
>「パントリー」なんて、
>わざわざ一般家庭で使う言葉なのか?
>何かちょっと気取ってるわと
>思ったのはわたしだけ?
ごく普通に使ってたけど…
気取ってると思われるなんてすごくびっくりした。
実家が私の結婚前、24年前かな、姉夫婦が同居するために新築したんだけど、そのときにすでにパントリーってあったよ。
でも私、そのときに(設計の段階だから四半世紀前)パントリーって言葉知ってて、家にパントリーがあるなんて便利だなーと思った覚えあるんだよね。
なんで知ってたんだろう?飲食でバイトもしたことないし…
かなり広いパントリーなのでとにかく便利で、その十年後に私が家を新築するときにもパントリーは絶対付けたくてこだわったんだよね。実家程広くないけど…
ちなみに友達とかに新築披露したときにも、お勝手見てた友達が「ここパントリー?」と聞いてたし、その他の友だちも別に疑問に思った風でもないから、少なくとも私の周囲には浸透してるよ。
あ、もしかしてマンションにはあまりないのかな。
スペース取るものね。
うちは地方都市だから圧倒的にマンションより戸建てが多いし、この辺りだと土地60〜80坪、建坪40坪〜という家が多いから、スペース的にゆとりがあって、だから収納も多く取れるのかも。
ここには都会住みの人が多くてマンション暮らしの人も多いだろうから、そういう人には馴染みのないものなのかもね。