育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6804898

メニュー

2 名前:常備菜:2016/08/09 15:49
>>1
きんぴら、煮びたし、ヒジキ、切り干し大根などの常備菜から、季節もの、例えば菜の花、たけのこなどを組み合わせる。

メインに合わせて洋風にしたり、和風にしたりする。

かぼちゃなら煮物にしたら和風、洋風にしたいならマヨネーズ入れてサラダに。

じゃがいもは煮込みだったら和風、洋風ならば茹でてからバター炒めにしたり、ベイクドポテトにしたり、タラモサラダにしたり、細切りにして炒めたり。

私はなるべく彩りをよくしたいので、配色を考えます。

温野菜(茹でたり蒸したり)を毎日付け合せにしますので、ブロッコリー、インゲン、さやえんどう、アスパラなど、必ず使います。

なるべく季節の物を取り入れるようにしています。

今の時期ならばナスが美味しい。
揚げびたしにしたり、煮るだけでも焼くだけでもいい。

茄子とピーマンの味噌炒め、油いためなんかも
サイドメニューになります。

ラタトゥユをたくさん作っておいてちょこちょこ出したりします。

筑前煮をたくさん作っておいて、少しずつ出したりお弁当に入れたり。

とうもろしこしは夏は良く使います。
皮ごとラップして、500Wで5分くらいチンします。

鶏肉は塩こしょうしてワインや日本酒で蒸しておくと、
バンバンジー風にも出来るし、冷やし中華に入れても良し、マヨネーズであえてサラダやサンドイッチに使ってもよし。

卵も煮たまご、スクランブルエッグ、キャベツやコンビーフ、ツナ缶と一緒に炒めたりしたら、お昼の一品になります。

ツナなら和え物や酢の物にも使えます。

毎日少しずつ変えながら作っていますよ。

仕事帰りにスーパーへ行き、10分以内に買い物して帰ります。
新着レスの表示
スレッドを見る(9レス)  ■掲示板に戻る■