育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6806353

猫が大好きで飼いたい でも・・・・・

33 名前:猫村さん:2017/01/25 17:47
>>24
> ○猫って自分の毛を飲み込んでしまうことがあり
> そのために猫用の草を食べると聞いたことがあるのですが
> 室内飼いの場合には
> 猫用の草の鉢植えのようなものを置いておくのでしょうか?
> それを猫が定期的に食べて毛を吐くのですか?


うちの猫は自然に下から排出するので毛玉は吐いたことないんです。
体質によるのかな。猫草はあげたことがありません。


> ○うちのような日中いない共働きの家は子猫よりも
> 成猫(2才くらい?〜)をお譲りいただくほうがいいでしょうか?


譲渡会では小さい子猫の長時間の留守番はNGと言われました。
(主催してる会によって違うのかもしれません)

留守番時間が長いので多頭飼いがいいんじゃないかな・・
猫好きの猫と、猫好きの猫、同じ環境にいた相性の良い2匹で。
猫嫌いで人間好きな猫、猫も人間も好きな猫、なんてふうに猫もいろいろらしく、保護活動されてるブログを読んでいると、仲良しや片思いや様々な関係があるそうですよ。


> ○日中眠っていることが多いというご意見がありますが
>  人間たちが眠っている夜中は(夜の12時〜明け方くらい)
> 一人で遊んでいるのでしょうか?
>  そのために部屋の電気は一晩中付けっぱなしですか?


一旦は一緒に寝ますが、抜け出して一人で遊んでるようです。
朝起きるとおもちゃが転がってます。
子猫の頃は一緒に遊ぼうと夜中にニャーニャー言われて寝不足気味になりました。
電気はずっと消してて問題ないです。


> 網戸の件は猫によって破ったり近寄らなかったりいろいろみたいですね…
> 台所の水栓は長〜いレバーなので猫でも簡単に水が出せると思います。
> これは猫が触るようならば子供が小さい時に使っていた
> 台所との境目に鉄製の扉を付けるのがいいかなと思いました。
>

テレビでレバーを操作して水を飲む猫を見たことがあります。
まれにいるのかも?
台所との境目の扉はどんなものですか?
高さのある扉でないと簡単に飛び越えてしまいます。
できれは開口部を塞ぐ形の扉がベストかと。
新着レスの表示
スレッドを見る(76レス)  ■掲示板に戻る■